コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

神戸グレープファーム

  • Topページ
  • 生産品種
  • アクセス

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 長元じぃ ぶどう園NOW

整房

5月初旬、一つの新梢に1~3花穂がつきます。養分を1花穂に集めたいので、概ね1つ目の花穂を残し他の花穂を摘み取ります。1つ目の花穂の生長が早すぎる場合は、2つ目の花穂を残し花穂全体の生長を揃えます。これが「摘穂」です。 […]

2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 長元じぃ お知らせ

誘引

新梢が誘引線を越えてくるとテープナーで「誘引」します。目的は枝葉に光を当て、新梢の伸びを抑えて果房の発育を促します。 朝は新梢が折れやすいので、午後の作業に適しています。そうはいっても朝から作業をしたいので新梢の2節目辺 […]

2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 長元じぃ ぶどう園NOW

芽かき(短梢栽培)

ブドウは3月の休眠期から目覚め、4月初旬に萌芽、展葉し、下旬には新梢が20-30cm、展葉5-6枚になり、花穂が着生します。 このタイミングが「芽かき」の適期です。強すぎる芽、弱い芽を取り除き、全体の生育を揃えます。「芽 […]

最近の投稿

長元和也

神戸グレープファームについて

2020年11月1日

インターンシップ、園主候補 募集

2025年6月10日

ジベレリンから1W

2025年6月10日

ジベレリン一発処理と2回処理

2025年5月30日

満開 ジベレリンの準備

2025年5月30日

フラスター液剤

2025年5月24日

誘引・整房

2025年5月24日

花穂は1つ 副穂も使える

2025年5月9日

3年連続 ハダニ出現

2025年5月9日

芽吹き

2025年4月25日

石灰硫黄合剤 散布(早すぎる)

2025年3月30日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ぶどう園NOW
    • ゾロ(ナギナタガヤ)
  • 有機農業塾
  • 神出観光ぶどう園

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月

080-8307-3156

お問い合わせ
  • Topページ
  • 生産品種
  • アクセス

Copyright © 神戸グレープファーム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
オンラインショップ
お問い合わせ
  • Topページ
  • 生産品種
  • アクセス
PAGE TOP