2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 長元じぃ お知らせ ジベレリン一発処理と2回処理 5月29日 ジベレリン処理(1回目) 当園の赤ブドウ(スカーレット、クイーンニーナ)のジベレリン処理は1回処理。 シャインマスカットのジベレリン処理は2回行います。1回目は無種子化、2回目は顆粒肥大が目的です。 当園のジ […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 長元じぃ お知らせ 満開 ジベレリンの準備 5月21日 結果枝は展葉9-12枚くらいで元気に誘引線まで伸びてきています。 各品種の満開状況は、スカーレット6割、クイーンニーナ3割、ピオーネ4割、シャインマスカット1割未満です。 5月26日 ちょっとタイミングが遅く […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 長元じぃ お知らせ フラスター液剤 5月23日 フラスター液剤(植物成長調整剤)散布 当園のシャインマスカット系のブドウ栽培は、房先5-6枚で摘心し、脇芽を2枚だけ残し、養分を果房に集めます。この摘心により脇芽が旺盛に伸び、労力を注ぐことになります。 この […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 長元じぃ お知らせ 誘引・整房 5月18日 展葉7-8枚、誘引線に届いた結果枝をテープナーでガチャガャと止めていきます。 5月21日 スカーレットの花穂整房をしましょう。 取り過ぎ? 丁度? 微妙ですね。13車を標準にしています。 スカーレットは赤ブド […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 長元じぃ お知らせ 花穂は1つ 副穂も使える 5月6日 シャインマスカット展葉6枚 花穂が大きくなってきましたが、整房はもう少し先です。 花穂の先端が割れています。先端のくるまのどちらかを切り落としていますが、副穂(岐肩)を使う方法があります。 農研機構の記事では […]