2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 長元じぃ お知らせ 冬 My Gear 「岡恒 剪定鋏180」・・・剪定鋏の定番。180mmを使っていますが、200mmが一般的で良く切れます。 「LOWAライオン剪定鋏LS1104」・・・ドイツ製のアンビル式剪定鋏。交換刃(別売:交換キット LS1007/L […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 長元じぃ お知らせ 粗皮剥き・虫食い発見 1月~2月、ブドウ園は「剪定」の後、誘引線に巻き付いた「蔓取り」や「粗皮剥き」「棚の補修」等、やることがあります。 誘引線に巻き付いた蔓は硬くなり簡単には取れません。黒とう病、べと病などの病害が越冬している可能性があるの […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 長元じぃ お知らせ ビッグ・リトル・ファーム 8月の有機農業塾で、映画「ビッグ・リトル・ファーム」(2018年製作/アメリカ)のチラシを見て、1ヵ月半後にAmazon Prime Video(有料500円)で検索し、視聴しました。 オーガニック農場、理想の暮らしに至 […]
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 長元じぃ お知らせ 袋掛け 収穫1ヵ月前 これから糖度が上がって来るので虫除けと日焼け防止の「袋掛け」です。この園で使う袋の色の割合は白袋25%(8月出荷)、緑袋は樹上の棚持ちが良いので75%(9月出荷)で被せています。クィーンニーナ(赤ブドウ)は薄い白袋に傘を […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 長元じぃ お知らせ 誘引 新梢が誘引線を越えてくるとテープナーで「誘引」します。目的は枝葉に光を当て、新梢の伸びを抑えて果房の発育を促します。 朝は新梢が折れやすいので、午後の作業に適しています。そうはいっても朝から作業をしたいので新梢の2節目辺 […]