芽吹き

4月18日 昨年に蒔いたナギナタガヤ?(従来と品種が違う)が伸長してきました。

腰の高さ以上に伸びてジャングル状態。

4月18日 展葉開始

「芽かき」には早いので草引き。雑草の花にはチャノキイロアザミウマ(成虫0.9mm)が付き、やがて果樹を吸汁し被害が発生する恐れがあるので除草。

ホトケノザ(仏の座)、オドリコソウ(可愛らしい)、スズメノカタビラ、カラスノエンドウ(アブラムシが付き、そこにテントウムシ、カエル🐸がやってきます)

すべての草に名前があり、役割があると主張した、牧野富太郎先生(朝ドラ見てました)

4月22日 展葉2-3枚 展葉開始から4日後

4月24日 展葉3-4枚 展葉開始から6日後

展葉3-4枚から先端に花穂が現れます。

そろそろ「芽かき」、 忙しくなるぞー (^.^)/~~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。